greenpower02
greenpower02

Lifestyle

おうち時間の電気もエコに。自然エネルギー利用で「CO2排出量ゼロ」を叶える新電力会社一覧

2016年より家庭でも小売電気事業者を自由に選択することが可能となった為、料金面に加え、ライフスタイルや価値観に合わせても選べるようになりました。

家庭からの主なCO2排出量*は、日々の暮らしに欠かせない「電気」から由来するものが約半数を占めており、電気の利用を見直すことは「家庭でできるCO2削減」の方法の1つです。

在宅時間が増えて、電気料金を見直していたのですが。この際、環境にやさしい電気にしてみようかと。

エコを叶えるプランを選ぶ、2つのポイントを紹介しますね。

新電力会社のエコなプランを選ぶ、
2つのポイント

Point 1:
電源構成(発電方法)を知る

どのような方法で発電している電気を仕入れているかを表す電源構成比。
日本でその構成比の開示義務はありませんが、欧州の一部では開示義務化も進んでいます。

「環境負荷軽減」に目を向けて電力会社を選ぶ場合、電源構成比の中に「環境価値」のある電気がどれだけ含まれているか見るといいでしょう。

各新電力の仕入れに対するこだわりは「電源構成」というものに現れます。食品における「成分表」のようなものです。どの新電力も電気を売っている以上、何らかの電気は仕入れており、必ず「電源構成」があります。

みんなの電力

電源構成に含まれる「FIT電気」は、
再生可能エネルギーであっても
環境価値がない

電気料金の明細書を見てください。

「再生可能エネルギー発電促進賦課金(減免措置適用無)」という項目があると思います。これは国の法令に基づき電気を使う全ての国民が負担しています。

この費用を利用し、太陽光、水力、風力、地熱、バイオマスといった再生可能エネルギー*によって発電された電気を買い取る制度を「固定価格買取制度」と言います。

*再生可能エネルギーの定義
太陽光、風力その他非化石エネルギー源のうち、エネルギー源として永続的に利用することができると認められるものとして政令で定めるもの。政令において、太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・大気中の熱その他の自然界に存する熱・バイオマスが定められています。

「FIT電気」は、この固定価格買取制度を利用し、電気事業者が発電事業者から
買い取った再生可能エネルギーのことです。

制度上 「CO2排出量ゼロ」として扱えない電気であり、電源構成に「FIT電気」の比率が高い電気を利用しても、イメージする環境貢献には繋がりません。

しかし、後述する権利や証明書を電力会社が購入することで、「環境価値」が追加され、CO2排出量をゼロとして扱えるようになります。

再生可能エネルギーなのに、環境価値がな…い…???!!

再生可能エネルギーが「電気としての価値」と「環境としての価値」とに分けて取引きされているため、そのような表現になっています。

Point2:
二酸化炭素排出係数
(CO2排出係数)を知る

次に、確認するポイントは CO2排出係数です。

発電するときに排出した1kWhあたりのCO2の数値のことです。
各社の係数は「環境省 排出係数一覧」が公表している 「調整後排出係数」で確認することができます。

よく見る「CO2ゼロ / CO2排出量ゼロ」という表現は、「CO2排出係数」がゼロであることを意味しています。

環境価値を購入することで
‘実質’CO2排出量がゼロに

「CO2ゼロ / CO2排出量ゼロ」のプランは大きく分けて2タイプあります。

  • 再生可能エネルギー100%
  • 各種証明書を購入して実質排出ゼロ

前者の場合は、
固定価格取引制度(「FIT電気」ではない)を利用していない再生可能エネルギーのことです。そのため調達コストが大幅に割高になります。

後者の場合は、
権利や証明書を購入*することで、発電するときに排出したCO2排出量をゼロとして扱えます。新電力会社のサイトなどで「実質CO2ゼロ」などと表現されているのはそのためです。
証明書には「非化石証書」「グリーン電力証書」「j-クレジット」などがあります。

*この制度を使えば、極端な例えとして、石炭火力など化石燃料系の発電所からの電気でもCO2排出量ゼロと表現することも可能に

再生可能エネルギーは「電気としての価値」と「環境としての価値」を分けて取引されているため、消費者には伝わりにくくなっています。

固定価格置取制度(FIT)に基づいて設置された自然エネルギー発電所で発電された電力の環境価値は、国内制度により全て「非化石価値」として電力とは別に扱われ、非化石価値取引市場を通じて調達できることとなっています

ハチドリ電力

2つのポイントが重い…。各社の説明も頭に入ってこない。。結局何を選べばいいのさっぱりです。

「CO2排出量ゼロ」として提供しているプランを探したので、紹介します笑

家庭向け電気で
「CO2排出量ゼロ」を叶える
新電力会社のプラン一覧

前述の「非化石証書」「グリーン電力証書」などを利用し、実質「CO2排出量ゼロ」を実現するプランをいくつか紹介します。

(名称クリックで各社サイトがひらきます)

自然電力のでんき

  • プラン名:SE100プラン(非化石証書 利用)
  • 提供エリア 
    北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州
  • 電源構成(→) 
  • 料金シミュレーション(→)
  • 切替えに伴う工事/作業:スマートメーター工事
  • 特徴
    電気代1%が「自然エネルギーを増やす為」に役立てられる

みんな電力

  • プラン名:プレミアム100プラン ( 非化石証書 利用)
  • 提供エリア 東北 東京 中部 関西 中国 四国 九州
  • 電源構成(→)
  • 料金シミュレーション(→)
  • 切替えに伴う工事/作業:スマートメーター工事
  • 特徴:利用する自然エネルギー発電所を選択&寄付できる

グリーナ電気

大阪ガス

  • プラン名:スタイルプラン E-ZERO (非化石証書 利用)
  • 電気構成の計画値 2020年度 FIT電源:100%
  • 料金シミュレーション(→)
  • 切替えに伴う工事/作業:スマートメーター工事

ハチドリ電力

  • 提供エリア 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州
  • 電源構成 前年度実績がないため未公開
  • 料金シミュレーション(→)
  • 切替えに伴う工事/作業:スマートメーター工事
  • 特徴:電気料金の1% がNPOなどの活動支援に

aeru電気

  • プラン名:自然エネルギー100%/ ( 非化石証書 利用 )
    (自然電力とパートナーシップ)
  • 料金シミュレーション(→)
  • 特徴:電気代1%が「日本の伝統文化」の応援に 

*上記の新電力各社のプランは 2020年9月時点の情報です。最新の情報・詳細はリンク先よりご確認いただけます。


いずれも切り替えの手間が少なく、電気の品質と安定性も変わらず、価格も想像よりもリーズナブルです。
工事発生の有無などについての詳細は、それぞれのFAQページでご確認ください。

思ったより選べるんですね。寄付など電気料金の使用用途にも特徴あるのは発見です〜

登録など不要で、料金シミュレーションができるので比較してみてもいいですね。

事前に料金シミュレーションが可能

新電力各社のサイトの「シミュレーション」を利用して計算して見ましょう。

手元に請求書などを用意し、利用電力会社、契約種別(従量電灯タイプ)、契約電流(アンペア)を確認した上でシミュレーションするとより具体的に、月々の利用料金や、どれだけ「CO2排出量の削減」に貢献できるかわかります。

現状の電気の使用量、家族構成、オール電化プランや、時間帯によって料金単価が変わるプランなどを選択している場合は、料金が割高になる可能性もありますので事前に確認が必要です。

家族で在宅勤務を続けたとして…想定年間CO2削減量 2,300kgも減らすことができるみたいです。料金もちょっと安くなる..

家庭の電気の見直しは、「持続可能な開発目標」(SDGs)のうち、「12 つくる責任つかう責任」「13 気候変動に具体的な対策を」「7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」の実現に貢献することになりますね。



モバイルバージョンを終了