Food
無農薬や自然栽培で育てた旬のお野菜を使ったヘルシーレシピ
更新日:
公開日:
ヘルシーフードデザイナーとして活動するmomoniwaさんのレシピより、無農薬や自然栽培で育てた旬のお野菜を使ったレシピをご紹介。
momoniwaさんは、ニュートリエント(栄養素)をエビデンスに、マクロビオティック、Living Food(Raw Food)の考え方を取り入れたbalanced foodを提案しています。ココロとカラダが元気にになるレシピで旬野菜をいただきましょう。
納豆+大根おろし酵素で腸をきれいに
・納豆と大根おろし、人参おろしボール
・白菜と赤かぶの茎の塩揉みレモン味
・さっと茹で小松菜のナムル
・厚切りレンコンステーキ 金ごま風味生の大根には酵素が豊富に含まれています。
消化酵素、アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなどがあり、消化を助ける力を発揮します。
大根を切ったりおろしたりすることで細胞が壊れ、イソチオシアネートの前駆物質「グルコシノレート」と「ミロシナーゼ」という酵素が化学反応をおこし、辛み成分イソチオシアネートが生成されます。この、イソチオシアネートは、解毒作用や殺菌作用、抗炎症作用があり、食中毒予防、発がん抑制、血液サラサラ効果で血栓予防、消化促進、抗酸化作用の効果があるとされ、別名「医者いらず」とも呼ばれています。
特に大根の根元に近い方に多くふくまれているそうです。
そして、イソチオシアネートは時間が経つと分解が進んで15分で半減してしまうのだとか。皮に多く含まれているので、皮ごとおろして15分以内に食べる!これが、効率よく摂取するための鉄則ですね。納豆を加えるとまろやかになり食べ易いうえ、納豆にはビタミンB群も豊富、そしてナットウキナーゼという独自の酵素を有し、血栓溶解作用、血液サラサラ効果、肥満解消効果、便秘解消効果、免疫力向上、美肌効果、血圧安定などなど、さまざまな効能を持ちます。
大根は、まるのまま5〜6センチに切ったものをすりおろします。それに人参や、サラダかぼちゃ、なんでも一緒にすりおろしちゃいます。青菜を彩りに刻んでもいいですね。味付けは、シンプルに生醤油です。
食べると腸がぐるぐると元気に動き出します。
腸が元気になると、便通がよくなり、お肌の調子もよくなり、体重もぐっと落ちてきます。便秘気味の方にも、とってもお薦めです!
消化酵素は聞いたことあるけど、そもそも酵素ってなに?という方は、momoniwaさんのblogで詳細をチェックしてくださいね
豆乳マヨネーズ
こちらは卵を使わない豆乳で作った真っ白のマヨネーズ。アレンジすればディップにも。
豆乳マヨネーズを作りました。真っ白できれい!
卵を使わなくても、マヨネーズそのもの。
momoniwa的にはこちらの方がすっきりお味で好みです。プレーン・ソイ・マヨネーズ
<材料>
豆乳150ml
塩10g
油200ml
酢15g
(糖分は入れません!)<作り方>
1)フードプロセッサに冷えた豆乳、塩を入れてよく混ぜる。
2)油を5回ほどに分けて、1)に入れては撹拌、入れては撹拌を繰り返す。このとき1回ずつしっかり撹拌する。
3)酢を少量ずつ5回くらいに分けて、2)に入れては撹拌、入れては撹拌を繰り返す。乳化がはじまり、ふわふわもったりしてきたらできあがり。(冷蔵庫に入れると味もなじみ、固さも増します。)保存は瓶に入れて最低1週間は大丈夫。でも、豆乳マヨネーズはかなりもちますよ。
春菊と白髪ねぎの豆腐和えサラダ
抗酸化力が高い春菊は、冬の免疫力アップにピッタリの食材。くせのある春菊もさっぱりいただけるレシピです
春菊、白髪ねぎ、くずしたお豆腐(木綿でも絹でもOK)、そして、煎ったすりゴマ。これらをさっくりと和えて、最後にお塩をふって、ごま油もしくはえごま油をまわし入れてできあがり。
春菊には、ベータカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、植物繊維などが豊富に含まれています。特にベータカロテンとカルシウムは小松菜やほうれん草よりも多いそうです。
ベータカロテンは、強い抗酸化作用で活性酸素の働きを抑え、老化やガンの予防、動脈硬化予防に効果があります。このベータカロテンにビタミンCが加わることでさらに免疫力を強化するのでインフルエンザなどの感染症の予防にも期待できます!さらに、春菊はフェノール酸化合物であるクロロゲン酸を含み、こちらも強い抗酸化力を有し、がん予防にも効果が示されています。
旬のお野菜は、抗酸化力が最も高まります。
強い抗酸化力を持つ春菊で、免疫力をアップして冬に備えていきましょう!
出典元ライター紹介:momoniwa
ヘルシーライフ・クリエーター
東北大学大学院医学系研究科脳科学研究分野でPh.D(医学)を取得。フォトグラファー、写真療法士、ヘルシーフードデザイナーとして活動。アメリカ、オランダのクシ・インスティテュートでマクロビオティックを学ぶ。ニュートリエント(栄養素)をエビデンスに、マクロビオティック、Living Food(Raw Food)の考え方を取り入れたbalanced foodをデザイン。ココロとカラダを元気にするHealthy cuisineを提案し、クッキングクラスを主宰。
blog:ヘルシーライフ 塩とごま
旬の野菜は栄養価が高いので積極的に食べていきたいですね。
こういったレシピだけでなく、野菜や食材がどのように育てられているのか。その過程も大切にするmomoniwaさん。
農家さんの取材なども今後は積極的に行うそうです。楽しみですね。